色留袖

なぜ着付け教室で押し売りが起こるのか?そのカラクリを解説

着付け教室でのトラブル事例を知ることがトラブル回避の第一歩

トラブルを避けるためには、過去に着付け教室でどのようなトラブルやクレームがあったのかを知っておくことが欠かせません。

押し売り以外にも着付け教室では様々なトラブルが・・・

「押し売り」は国民生活センターのホームページにも相談事例が掲載されており、消費者から多くの相談が寄せられているトラブルの代表例ですが、「押し売り」以外にも消費者が嫌な思いやつらい体験をさせられた事例が存在します。

そのようなトラブルに遭わないためには「トラブルが起きている着付け教室には通わない」というのが一番ですが、実は物事はそう簡単ではありません。

国民生活センターが注意喚起しても事前に気づくことは少ない

どのようなきっかけで着付け教室に通うことを決めるかといえば、おそらく「雑誌やインターネットの広告を見て」という方が多いのではないでしょうか。

中には「受講料無料」や「今なら入会金無料」といった言葉ですぐに入会を促すような広告も見られますが、素直な方ほど急いでその教室に入会することになります。

つまり、国民生活センターがどんなに注意喚起を行ったとしても、必要な情報は消費者の目に届くことはありません。

被害にあってから国民生活センターのページを見ても後の祭り

国民生活センターが注意喚起を行っているというのは、それだけそのトラブルが多発しているということなのですが、注意喚起が行われてから何年たっても被害が収まる様子はありません。

なぜなら、消費者がそういった注意喚起のページにたどり着くのは、実際にトラブルに遭遇し、色々な情報を調べ始めた後であることが多く、手遅れになっているケースが多いからです。

様々なトラブル事例を「事前に」知っておくことが大切

このようなトラブルやクレームが起こってしまうのは、着付け教室を運営する側にその責任があることは言うまでもありませんが、消費者の皆様におかれましては、どうか当サイトでご紹介しているトラブル事例をお読みいただき、着付け教室探しのご参考にしていただければ幸いです。

訪問着に袋帯

トラブル解説

着物の購入が必須条件!?購入者ばかりが進級できる着付け教室

着付けの技術よりも着物を購入したかどうかが優先される理由 例えば、スイミングスクールの場合、クロールができるようになれば、次のクラスへ進級し、平泳ぎができるようになれば、さらに上のクラスへ進級すること ...

訪問着

トラブル解説

高額なお免状代を請求されたり、知らされていない費用がかかる

「事前にいくらお金がかかるのか分からない」という不安 着付けを習ってみたくても、着付け教室に通うのをためらうのは「事前にいくらお金がかかるのかわからない」からではないでしょうか。 必要のない着付け小物 ...

訪問着

トラブル解説

着物にケチをつけられたり、買わないと態度が変わる理由

なぜ、着付け教室で嫌な思いをするのか? 押し売りは着付け教室での主なトラブルですが、実際に着物を買わされなくても、嫌な思いをする場合があります。 生徒の着物にケチをつけたり、嫌味を言ったりする理由 「 ...

黒留袖

トラブル解説

セミナーや展示会・販売会への参加を強制される

授業の一環としてセミナーと称した販売会がある着付け教室も 無料の着付け教室に限らず、着付け教室の中には、授業の中にコーディネート体験やセミナーと称する販売会や展示会への参加が組み込まれているところもあ ...

訪問着

トラブル解説

着付け教室での押し売りがなくならない理由

ホームページやチラシに「押し売りはしない」と書いてあれば安心!? 着付け教室での押し売りは国民生活センターにも多くの相談が寄せられているトラブル事例です。 セミナー(販売会)で執拗な勧誘を受ける 以下 ...

Copyright© 着付け教室ナビ , 2024 All Rights Reserved.