黒留袖

きものカルチャー研究所について

着付け教室や和裁等の文化的事業をおこなっています

『着付け教室ナビ(知らないと後悔する着付け教室の話)』は、着付け教室や和裁等の文化的事業をおこなう『きものカルチャー研究所』が運営する着付け教室情報サイトです。

このサイトでは、着付けに興味がある方や、着付け教室に通ってみたいとお考えの方のために、「楽しく」、「安心して」着付け教室に通うための方法を公開しています。

近年、国内はもちろん海外からも、日本の伝統文化である「着物」へ関心が高まりつつあります。しかし、その一方で、着物販売や着付け教室に関するクレームやトラブルは後を絶ちません。

こんなクレームやトラブルも

怒りが爆発
着付け教室や呉服店などへのご要望/ご不満/ご提案/ご感想などを集めたサイトです

そこで、きものカルチャー研究所では、このようなトラブルを未然に防ぎ、皆様に安心して楽しく着付けを学んでいただくため、よくあるクレームやトラブル、失敗例などを、ネット上の口コミや評判だけではわからない、現場ならではの実例を交えてご紹介します。

一人でも多くの方に、着付けの楽しさを知っていただき、日本の素晴らしい伝統文化である「着物」の世界を楽しんでいただけることを心より願っています。

着付けや和裁の仕方を無料で公開しています

浴衣の着付けから留袖の帯結びまで「無料」で学べます

はじめて着物の勉強をされる方や、短期間で着物が着られるようになりたい方のための着付け入門コースです。

インターネットで学ぶ着付け入門講座

浴衣の仕立て方を解説しています

初めて和裁にチャレンジする人でも、理解できるようにわかりやすく解説しました。ほぼ一週間で浴衣が完成できるように編集してあります。

インターネットで学ぶ浴衣の仕立て方

安心して学べる着付け教室を運営しています

きものカルチャー研究所の運営する着付け教室では、押し売り等の強制的な販売は一切行っておりませんので、「何か買わされるのでは?」と不安になるようなことはありません。

着付け教室で押し売りが起こる理由良心的な着付け教室の条件など、当サイトにて詳しく解説しておりますので、まずは記事をお読みいただき、着付け教室探しのご参考にしていただければ幸いです。

きものカルチャー研究所の着付け教室

運営企業:染匠株式会社について

1932年に京都で丸善京染店という染物屋を創業。1976年に染匠株式会社に改名。

「着物を買ったとしても、着方をきちんと教えてくれる人がいなければ着物を着られない」という消費者の声をもとに、1978年にきものカルチャー研究所が設立されました。

販売のみを目的とする着付け教室とは一線を画し、教育を第一の本分とする

販売のみを目的とする着付け教室とは一線を画し、教育を第一の本分とすることが当研究所設立の趣旨です。

そのために講師のノルマや強制参加の販売会なくすなど、押し売り防止のための具体的な取り組みを行い、安心して通える教室運営を行っております。

楽しく着付けを学ぶことができ、安心して着物に親しむことができる場所を

着付け教室や呉服屋に関するクレームやトラブルは多く、「着付けをどこで学べばいいのか?」「着物をどこで買えばいいのか?」といった不安を多くの方から耳にします。

そんな方々の声にお応えして、楽しく着付けを学ぶことができ、安心して着物に親しむことができる場所を提供することが社会に求められたニーズであり、当社の使命であると考えています。

更新日:

Copyright© 着付け教室ナビ , 2024 All Rights Reserved.